GhostBSDのインストール

初めに

FreeBSDの実機が欲しかったのですがGUI構築に敗北したので、よりインストールが簡単なGhostBSDをインストールします。そん時のメモ

目次

インストール元

https://ghostbsd.org/

ハンドブック(PDF)

freebsdのものですが日本語版ハンドブックのようです

https://download.freebsd.org/ftp/doc/ja/books/handbook/book.pdf

インストール手順

直観的なので飛ばす
ZFS+fishでインストールした

日本語設定

fcitx+mozcのインストール

左上のシステム->システム管理->Software Station 起動する
以下のソフトウェアにチェックをつける
・ja-fcitx-mozc ・zh-fcitx-configtool

appyを押してダウンロード && インストール

再ログイン

各種設定

~/.xprofileに

# fcitx
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=xim
export XMODIFIERS=@im=fcitx
/usr/local/bin/mozc start
fcitx -r -d

を追記

ディレクトリを英語に変更

LANG=C xdg-user-dirs-update --force

をし、手動で日本語ディレクトリを消す

X230においてのトラックパッドでのスクロールを有効にする

sudo nano /etc/rc.conf

を開く(かなり重要なファイルなので注意)

moused_enable="YES"
moused_flags="-V"

以上を追記

再起動

暴れ馬みたいになるが、動くようにはなる。
暴れ馬になっているのではなくて、スクロールの時のポインタを傾ける向きが上下ではなく左右になっていました。ハードウェア設定で変えれそうですが、いまんところそのままにしておきます。
Hフラグ消したら普通になりました。(横スクロールはできませんが...)

参考

forums.freebsd.org

FreeBSD on the Lenovo ThinkPad X230 | The Cyber Vanguard

Chromium

ChromeFreeBSD対応バイナリは残念ながらないので(´;ω;`)ウゥゥ
Software StationからChromiumと検索しダウンロードしインストール
キーリングの設定がうまくいかないので、当分はfirefoxを使用します。(割と普段使いのPCにしようと思っているので)

VScode

VScodeといってもVScode-ossFreeBSD向けに変更した奴みたいです。
Software Stationからvscodeと検索し、ダウンロード+インストール

へッドホンから音がでない問題

FreeBSDの場合自動でのサウンドの切り替えが行われないようです。
ヘッドホンを有効にする場合

sudo sysctl hw.snd.default_unit=1

内臓スピーカを有効にする場合

sudo sysctl hw.snd.default_unit=0

音声変更のボタンは反応しないかつ右上の音量ボタンも動かないのでアプリケーション->サウンドとビデオ->サウンドから直接設定します。

①/etc/sysctl.confに以下を追記(sudo nano /etc/sysctl.conf)すればデフォルトをヘッドホンにして再生することができます(内臓スピーカとかそうそう使わないし)

hw.snd.default_unit=1

参考

shintarou3blog.wordpress.com

②snd_hdaドライバを使用する
/boot/loader.confに以下を記載

snd_hda_load="YES"

そして、/boot/device.hintsに以下を記載

hint.hdaa.0.nid20.config="as=1 seq=0 device=Speaker"
hint.hdaa.0.nid21.config="as=1 seq=15 device=Headphones"

しかし、ミュートボタンが内臓スピーカにしか適応されてないです。

参考

FreeBSD on the Lenovo ThinkPad X230 | The Cyber Vanguard

libreofficeの日本語化

Software Stationからja-libreofficeをインストール

Transmissionのアンインストール

万が一にも有効になったら怒られちゃうので
Software Stationから検索し、チェックを外しApply

guakeのインストール

Software Stationから検索しインストール
端末から起動するといくつかWarningをはくけど、うごくので良しとする。

自動起動に入れる

コントロールセンターから自動起動するアプリを開く
その後、追加を選択し以下のような記述をする。
f:id:No000:20200520013956p:plain

再起動すれば自動起動するようになっている。

virtualboxのインストール

今回はインストール後の設定ファイルに関するログがコワイのでpkgコマンドを使用しインストールを行う。

sudo pkg install virtualbox-ose

以下がログ

Message from aalib-1.4.r5_13:

--
===>   NOTICE:

The aalib port currently does not have a maintainer. As a result, it is
more likely to have unresolved issues, not be up-to-date, or even be removed in
the future. To volunteer to maintain this port, please create an issue at:

https://bugs.freebsd.org/bugzilla

More information about port maintainership is available at:

https://www.freebsd.org/doc/en/articles/contributing/ports-contributing.html#maintain-port
=====
Message from sdl-1.2.15_14,2:

--
Your SDL library has been built with libvgl support, which means that you
 can run almost any SDL application straight on your console (VESA 2.0
 compatible videocard is required).

 To do this you have to load the vesa kernel module or enable it in your
 kernel, and set environment variable "SDL_VIDEODRIVER=vgl".
=====
Message from virtualbox-ose-5.2.34_4:

--
VirtualBox was installed.

You need to load the vboxdrv kernel module via /boot/loader.conf:

vboxdrv_load="YES"

You also have to add all users to your vboxusers group in order to use vbox.

% pw groupmod vboxusers -m jerry

Reboot the machine to load the needed kernel modules.


Bridging Support:
=================

For bridged networking please add the following line to your /etc/rc.conf:

vboxnet_enable="YES"


USB Support:
============

For USB support your user needs to be in the operator group and needs read
and write permissions to the USB device.

% pw groupmod operator -m jerry

Add the following to /etc/devfs.rules (create if it doesn't exist):

[system=10]
add path 'usb/*' mode 0660 group operator

To load these new rule add the following to /etc/rc.conf:

devfs_system_ruleset="system"

Then restart devfs to load the new rules:

% /etc/rc.d/devfs restart


Troubleshooting:
================

Running VirtualBox as non-root user may fail with a fatal error
NS_ERROR_FACTORY_NOT_REGISTERED. In this case delete /tmp/.vbox-*-ipc file.

If you experience "Network: write Failed: Cannot allocate memory" errors
try to increase net.graph.maxdata in /boot/loader.conf

If you are using AIO, then increase these limits (PR#168298):
vfs.aio.max_buf_aio=8192
vfs.aio.max_aio_queue_per_proc=65536
vfs.aio.max_aio_per_proc=8192
vfs.aio.max_aio_queue=65536
To check if AIO is used use: kldstat -v | grep aio

Check wiki page for known issues and troubleshooting:
http://wiki.freebsd.org/VirtualBox

Please report any problems to emulation@. Thanks!
--
===>   NOTICE:

This port is deprecated; you may wish to reconsider installing it:

Uses Python 2.7 which is EOLed upstream.

It is scheduled to be removed on or after 2020-12-31.

といってもwikiに書いてあることとあんま変わりませんね。(というかwikiの方が詳しい)

各種設定

X230にCD/DVDドライブはないのでホストのCD/DVDを使用する設定はパス

vboxのモジュール

まず、virtualboxのモジュールを起動時に読み込むようにする。

sudo nano /boot/loader.conf

以下を追記

vboxdrb_load="YES"

ネットワーク

vboxnet_enable="YES"は自動で書き込んでいるみたいなのでパス

グループや権限関係

vboxusersに使用するユーザーを追加

sudo pw groupmod vboxusers -m yourusername

ブリッジネットワークを利用時にアクセス拒否されるのを防ぐために

sudo chown root:vboxusers /dev/vboxnetctl
sudo chmod 0660 /dev/vboxnetctl

そして、以上の変更を永続化するために

sudo nano /etc/devfs.conf

以下を追記

own     vboxnetctl root:vboxusers
perm    vboxnetctl 0660

USBサポートを有効にする

ホストのUSBにアクセスできるようにする。
その場合、ユーザーがグループのoperatorに所属していなければならない
確認方法

id <username>

無ければ(おそらくあるが…)

sudo pw groupmod operator -m <yourusername>

次に

sudo nano /etc/devfs.rules

に以下を追記

[system=10]
add path 'usb/*' mode 0660 group operator

そして

sudo nano /etc/rc.conf

以下を記載

devfs_system_ruleset="system"

そして再起動

参考

www.freebsd.org